整体院集客に使える初心者向けFacebook広告運用術
あなたは実際にFacebook広告をご自身で運用したことはありますか?
最近ではFacebook広告関連の記事や広告なども出回り始めて、その話のなかでは【簡単に自分でできる!】というふうに話しているコンサルタントさんもチラホラ見かけます。
では、実際に初心者の整体師さんが本当にご自身でFacebook広告を運用したとして、集客という結果がだせるのかというと、それは少し難しいかもしれません。
前回お伝えした、Facebook広告に関する記事を読み返してもらえれば分かりますが、まったく予備知識も無い方がいきなりFacebook広告で集客をするには、かなり無理があると私は考えています。
そこで、今回は私が実際におこなっている整体院向けのFacebook広告の初期設定運用方法を解説していきます。
この方法をそのまま真似ても良いですし、興味が湧いたら色々なサイトを見てご自身でテストを重ねていくのも良いでしょう。
目次
※この記事を読んだ方はコチラの記事も読んでいます↓
Facebook広告を始める前に必要な予備知識と事前準備
まず、Facebook広告を設定する前に下記に詳しい操作設定方法を解説してあるリンクを貼っておきます。
この内容を見れば、正直このブログは必要ないのですが、実際に施術の合間に集客の施策を考えなければいけない整体師さんにとっての【時短記事】と考えてもらえれば良いと思います。
では、Facebook広告を設定する前に事前の確認事項として、Wordpressのサイトを使用していることが前提条件です。
さらに、Googleタグマネージャを入れておいてください。そして、プラグインでDuracellTomi’s Google Tag Manager for WordPressを使って入れておく便利です。
たまに、プラグインを更新したらサイトが見られなくなるハプニングもありますので、DuracellTomi’s Google Tag Manager for WordPressを使う場合は気を付けてください。
なお、私はサイトによっては直接テーマ編集から、headとbodyにタグを貼り付けて使用したりしています。
この場合ですとほぼ間違いなく動作しますので、問題なくGoogleタグマネージャを運用することができます。
【2017年最新版】プロが教えるFacebook広告の始め方・基本設定!-前編-| Webディレクターマガジン
http://hayashiakifumi.com/social-media/fbad1/
WordPressにGoogleタグマネージャーを導入する方法を解説するよ
http://flashbanglabo.com/2016/02/google-tag-manager/
必ずピクセルコードをインストールしてアクティブにしましょう!
ピクセルコードはよく整体師さんにFacebook広告の操作設定について聞かれる項目です。
もう既にご自身で運用している方のなかにも、このピクセルコードを使用していない方もまだまだ多く、Facebook広告の機能を活かせていない整体師さんもいます。
細かい層さ設定は、上記のリンク先に任せるとして、必ずFacebook広告を掛ける前にサイトの全てのページにピクセルコードをインストールしましょう。
では、なぜこのピクセルが整体院のFacebook広告に必要なのかというと、リマーケティング広告を掛ける際に必要だからです。
リマーケティングとは一度ホームページに訪れたユーザーを、継続的に追いかけて広告を配信する手法です。
あなたも、1回訪れたホームページの広告が何度もお掛けてきた経験はあるでしょう。
特に整体院ビジネスでは新規のお客様を集客することも大切ですが、休眠顧客などにもアプローチしていく必要があります。
さらに、一度ホームページを訪れたユーザーに継続的に広告を出稿することで、認知度を高めながらユーザーが行きたい時に広告をクリックしてもらって集客に繋がる可能性が高くなります。
ですので、かならずリマーケティング用にピクセルコードをサイトにインストールしましょう。
・ある特定のページ(小顔矯正のページ)を訪れたユーザーにだけ広告を出稿する。
・Facebook広告で集客できたお客様と似たような類似ユーザーに広告を出すためにカスタムオーディエンスを制作する。
このように様々な操作設定がGoogle&Yahooのリスティング広告同様に使えますので、この辺りの広告設定のために必ず入れてほしいですね。
もし、ご自身でピクセルコードを入れるのが難しかったり、Googleタグマネージャの使用方法がわからなければ、最悪設定しなくても広告は出稿できますが、そのときは広告からの成果はあまり期待しないほうが良いでしょう。
キャンペーンはトラフィックを選択しよう!
では、早速Facebookの広告マネージャからキャンペーンを選択してキャンペーンの種類を決めていきますが、僕は必ずトラフィックからおこないます。
理由は、Facebookは広告経由の電話問い合わせがGoogle&Yahooとは違い計測できないからです。
でも、今後は機能改善されて変わるかもしれませんが、2017年現在では、そのような機能がないからです。
そこで、地域の方に広告を掛ける範囲を絞って、Facebook広告をまずはテストしていきましょう。
その他にも様々なキャンペーンがありますが、私がテストしていった結果では一番反応があるキャンペーンがトラフィックでした。
オーディエンス・予算・掲載期間をペルソナに合わせる
トラフィックのキャンペーンのなかで、一番重要なのがオーディエンスです。
どの範囲に広告を出すかによって、反応率は大きく変わってきます。
1万円を掛けても反応が0件だった地域に、オーディエンスで広告を掛ける範囲を変えただけで反応が出た事例は数多く経験しています。
私のおすすめのオーディエンスは最初は大きく掛けるパターンから次第にペルソナに合わせて、オーディエンスを絞る方法です。
最初は
・開業している地域から半径20キロ
・開業している地域から半径10キロ
・開業している市だけ
そして、あとはペルソナが女性だけのサロンの場合は女性だけに掛けたり、不妊症の場合は20代から40代の女性だけに掛けるなどをおこないます。
ちなみに、最初からオーディエンスを狭くし過ぎると、広告自体が配信されなくてアクセスが集まらないことを経験しています。
ですので、まずは大きく掛けて絞り込んでいくことが重要です。
さらに、やっかいなのが詳細ターゲット設定です。
子供のいる産後ママに広告を掛けたいと思っても、写真のように無数のセグメントが存在して、どれが一番反応があるかなんてわかりません。
そこで、僕が採用しているのは、この部分は一切設定しないという方法です。
すべてはFacebookが上手く最適化してくれるだろう。
という希望的観測でおこなっていますが、これが意外とハマっていまして、効率よく反応が取れている地域が存在します。
ですので、明確なペルソナが決まっていたとしても、最初は絞り込まずにFacebookの配信に任せる方法が無難です。
反応が無ければ絞り込んでいく。このように考えてもらうのが一番良いと思います。
この予算と掲載期間についてはFacebook広告の専門家の人も言っていることがまちまちです。
私は予算は基本的には一人整体院の場合は500円~1000円ほどの予算でスタートして、掲載期間だけ必ず深夜0時に設定しています。
以前、夕方や夜に広告配信をスタートした場合と、日付が変わった時にスタートした場合では、日付が変わった時の方が効率よく広告が配信された経験があるのでそうしています。
Facebook広告は基本的には予算を1日以内に消費するように設定されているようなので、深夜0時なら1日の内にもっとも効率よく配信をしてくれるだろうと考えています。
あとの機能についてはすべて変更せず、そのまま設定を終えています。
この辺りのレベルで成果が変わるという方もいますが、そのレベルではすでに個人の運用力を超えていますので、代理店さんに任せるのがベストでしょう。
広告は必ず6つのパターンを出稿する
今度は広告の設定に入っていきます。この部分が普段あなたも見ているFacebook広告になります。
Facebook広告には必ずFacebookページが必要になりますので、事前にもうある前提で書いていますが、無い場合は必ず作っておくようにしましょう。
Instagram広告もここで設定していきますので、アカウントがない場合でもFacebookページさえあれば特に問題はありません。
そして、ここで重要なのは基本的には1件の画像の形式で広告は出稿するようにしてください。
正直、整体院の経営で動画などを作る余裕がないと思いますし、その他のカルーセルやスライドショーは思ったより効果がないことが多々あります。
1件の画像の場合と、動画やカルーセル、スライドショーなら効率よくテストしていく視点から見ると、1件の画像の方が断然テストは簡単です。
さらに、Facebook広告はGoogle&Yahooとは違い、広告文よりも画像の方が大きくクリック率に影響します。
なので、私の場合は最初に6つの写真を用意して、広告文はすべて一緒にします。
・広告文は全6パターン統一して同じもの
・画像は全6パターンすべて違う写真
このような型にして、まずはFacebook広告を走らせるようにしています。
大切なのは、労力を最小限にしてスピーディーにテストをすることです。
一週間は基本的に手を付ける必要はなし
ここまで設定ができたら、あとは一週間放置します。
というのも広告費が1日500円や1000円ならば1件の問い合わせが起こるには1~7日ほどは掛かるので、まずは1件の問い合わせを獲得するのにいくら掛かるのかを測定します。
もし、1~7日の間に反応があれば、ここで見るべきポイントは全6つの写真のなかでどの広告から反応が取れたのかを判断することです。
必ず
・反応が取れる写真
・クリックされる写真
・反応が取れない写真
・クリックされない写真
が出てきますので、一週間後に反応がなかったクリックがされなかった3つの写真は配信を止めます。
そして、反応があった、またはクリックがされた3つの写真の広告を次の一週間も継続して掛けていく流れです。
そして、3週間目にあらたに3つ新しく広告文は同じまま写真を追加してテストしていく流れです。
基本的にはFacebookの配信方法にお任せする感じですね。
効果確認はGoogleアナリティクスで成果を確認
最後に必ずやらなければいけないことは、Facebook広告の効果測定です。
私の場合は、Facebook広告に添付するURLにパラメータを振っていますので、図のようにきちんと電話問い合わせとメール問い合わせを可視化できるようにしています。
先ほどのFacebook広告でどの写真で反応が取れたのかは、Facebook広告上のマネージャでは分かりません。
しかし、パラメータを振りGoogleアナリティクスの目標設定をすることによってGoogleアナリティクスのキャンペーンから確認することができます。
・kotubankyousei
・youtsuu
・katakori
・kogaokyousei
・top
・zutsuu
と全6パターンの広告の内、どの広告で集客ができているのかをきちんと判断できています。
ちなみに、肩こりがまったく反応が無いのが一目で分かるので、今後の施策に役立つ大切なポイントだとお分かりになると思います。
このように【何処が良いのか?悪いのか?】データ上の数字を読み解けないとホームページ集客では成功しないと覚えておいてください。
成果の測定できない広告では改善もできません。
なので、絶対にパラメータとGoogleアナリティクスの目標設定をおこなうようにしてください。
まとめ
実際に大筋は理解できてもきちんとFacebook広告を運用して結果を出して、データを提示できる治療院コンサルタントは稀です。
もし、本気で結果を出すのであれば代理店さんに頼むことをお勧めしますが、まずは自分でやってみたいという方は、ぜひこの記事とそのリンク先を読み込んで実践してみてください。
結果を出している整体師さんのなかには偶然結果が出ている方もいます。
しかし、結果を出し続けている方は、偶然ではなく数字という根拠を持って経営をしているので、今後も安定して売上を伸ばしていくと思います。
あなたもぜひ、結果を出し続けられる整体師さんになってください。
※この記事を読んだ方はコチラの記事も読んでいます↓
公式メルマガ&LINE@のご登録
無料で最新のホームページ集客事例が手に入る無料メルマガを発行中

クライアントさんの関係で全ての事例をこのサイトで公開することが出来ませんが、無料のメールマガジンでは実際の事例と数値を出しながら、なぜ集客することができたのか?という根本的な理由を公開していきます。
今まで自己流でやっていた再現性のない集客ではなく、数値を分析して改善を繰り返し、再現性のある集客をしたいと思っている整体師さんにとっては最適なメールマガジンとなるでしょう。
さらに、一人治療院で月商200万円以上の整体師さんや、年商1億円以上のグループ院の院長さんに【成功する整体院の秘密】を収録したインタビューも公開していきます。
なお、特典として1億円以上広告を運用したデータをもとに、Googleアドワーズ広告・Yahooプロモーション広告で新規問い合わせを獲得した検索語句集をプレゼントいたします。
Googleアドワーズ:88,044,107円
Facebook広告:24,875,590円
※Yahoo!プロモーション広告は一括管理ができないので、画像はございませんのでご了承ください。(2017年9月末)
整体院経営の一番の悩みである集客の問題を解決し、あなたの整体院に安定した経営をもたらすための情報をご提供いたします。
【公式メルマガへのご登録】

コメント..