整体院集客におけるチラシの反響率をご存知ですか?
整体院をオープンしてまず集客をしようと考えた際に、一番手軽で多くの人に整体院をアピール集客方法にチラシ集客があります。一見するととても単純で簡単そうに見えるチラシ集客ですが、とりあえず撒けばいいと考えている整体師さんも多いはず。
ですが、正しいチラシ集客の計測方法や、今回お伝えする反響率を知らないと、【なんだ…チラシってまったく集客できないじゃん】と考えてしまう可能性があります。
きちんと現実を理解して、チラシ集客の反響率を計測しつつ継続的にチラシを撒いていくことをお勧めします。では、チラシ集客の反響率について解説していきましょう。
※この記事を読んだ方はコチラの記事も読んでいます↓
チラシって何枚撒いて、何人集客できるものなの?
まず、整体院業界ではチラシの反響率とは言わずに、反応率ということが多いのですが、Googleで検索件数を調べてみると、実は他の業界では圧倒的に【チラシ 反応率】よりも【チラシ 反響率】と調べている人の方が多いようです。
この原因としては、整体院のコンサルティングをしているコンサルタントの方々が、反応率ということばを使うようになって、整体師さんの間で広まったのかなと推察されます。
このことはあまり重要ではないのですが、言葉の違いはありますがほとんど意味は一緒ですので、あまり気にしなくても良いです。
では、チラシは通常何枚撒いて、何人集客できるものなのかというと、今よりもインターネット集客が広がっていない20年以上前で、さらに整体院をはじめ規制緩和される前の整骨院や鍼灸院、そして近頃台頭しているリラクゼーションが増える前の時代でしたら、
【1000枚撒いて、1~3人の集客】
というのが1つの目安になっており、【センミツ】という言葉が、印刷業界ではあったようです。私もこの整体院業界に入って初めて知った数字なのですが、最初の印象は『けっこう反応ってないんだな…』というのが正直なところです。
この業界に入る前は、チラシなんて気にも止めていなかったのですが、もし整体院業界に入る前に、『1000枚撒いたらチラシは何人集客できると思う?』と質問されたら、『10人以上』と答えていたと思いますね。
ただし、今はインターネットが普及し競合となる整体院、整骨院、鍼灸院、リラクゼーションなどもチラシの集客をしていることを考えると、今ではチラシを1000枚撒いても3人以上の集客ができる地域は少なくっています。
そして、今後はますます反応が無くなってくる地域が増えることでしょう。特に大阪などの整体院をはじめ色々な競合が多い地域では1000枚撒いても0件という状況も珍しくないそうです。
私のクライアントさんの中にも、大阪や東京、そして横浜など、政令指定都市で開業されている整体師さんは、チラシの反響率が著しく落ちている状況です。
今では10000枚撒いても反響率0%の時代に突入!
さらに、恐ろしい状況として最近では今まで保険を使った施術で売上を上げていた整骨院さんが自費の施術を前面に打ち出して集客を開始しています。
以前、ご紹介したチラシ集客で有名な増田拓保先生や、高橋さん、鈴木さんなどのクライアントさんの中にも整骨院経営者さんが大勢います。
このような状況のなかで先ほど例にあげた政令指定都市レベルの人口の多い地域では、インパクトのあるチラシが大量に撒かれて、毎月何十人も集客に成功している整骨院さんがあります。
このような状況が背景にあることで、一人整体院さんにとってチラシ集客だけで集客していくことが非常に難しい時代になっています。
私の基へ相談に来るクライアントさんも『昔はチラシで1000枚撒けば最高15人とか来たんですよ。今では10000枚撒いてやっと1人とか2人です。』というご相談がきます。
この様な場合は、既に開業されている地域に大量のチラシが撒かれていることが原因として考えられ、『また整体のチラシが入っている』とお客様に判断されるだけで、『この整体に行ってみよう』と考えてもらえる状態にはなっていません。
※この記事を読んだ方はコチラの記事も読んでいます↓
チラシ集客の具体的な打開策を考えてみる。
では、先ほど説明をした地域でもしチラシ集客をしていこうと考えている整体師さんがいるとして、私ならどのようなアドバイスをするのかをご紹介します。
実際、ネット集客を本業としている私ですが、最近はチラシについても頻繁に相談を受けます。内容は『反響率が落ちた』というこの1点のみですが、ここからの打開策を明確に打ち出せるコンサルタントさんと言うのは、整体院業界では非常に少ないです。
アドバイスをすることは非常に簡単です。
しかし、実際に行動に起こして結果を出す。ということはネット集客に比べるとチラシ集客は非常に難しいと感じています。今回の私の意見はあくまでもネット集客の専門家がチラシ集客のアドバイスをしていると考えてもらえると有難いです。
対策1:チラシ集客を諦める
こんなことを言ったら、この記事の意味がないと思われるかもしれませんが、実際にチラシを作り撒いてみて反響率が0%であれば諦めて、違う広告媒体に予算を回すのは1つの方法としては有効だと考えています。
逆に言えば、チラシの反響があり、ネットの反響がないのならネット集客は止めてしまったほうが良いのです。すべてはバランスですし、1円でも安くお客様を集客できることは整体院経営にとっては非常に有効です。
ですので、全体の広告予算とチラシの反響率を見て、このままチラシを撒いていくのか、それとも止めてしまうのかを冷静に判断してもらいたいと思います。
対策2:今まで撒いていない地域に撒く
これは多くの整体院コンサルタントさんがアドバイスしている内容です。これはGoogleのセミナーに参加した際に聞いた話ですが、Googleが店舗ビジネスのデータを計測したところ、リピートしてくれるお客様は店舗から半径8キロ以内に住んでいる方が8割以上になるそうです。
そこで、あなたの既存のお客様の住所をもう一度見直してもらいたいと思います。この8キロ以内に住んでいる住人の方にくまなくチラシを撒いているでしょうか?もし、まだ撒いていない地域などがあれば、その地域に撒いてみることも必要です。
ただし、過去のデータを基に反応もなくリピートもしない地域というのは必ず存在しています。土地柄なのか地域の所得層の問題なのかは不明ですが、ホームページ集客においても、反響も無くリピートもないという地域は存在します。
この辺りを一度地図上で表してみると、今後チラシを撒くべき地域が見つかるかもしれません。
対策3:ターゲットを変えてみる
こちらも、整体院のコンサルタントさんが良くアドバイスしている内容です。しかし、この問題点としては、ターゲットを変えて種類を増やすことで印刷のコストが上がるということです。
チラシの印刷は多くの枚数を一度に印刷することで、1枚あたりの単価が安くなりますが、少ない枚数を何パターンも作ると、それだけ1枚あたりの単価が上がってしまいます。
さらに、実際にこのターゲットから反響が取れたとしても、整体師さんご自身がリピートを取れるかという問題があります。よくある問題として、ギックリ腰や肩こりなどは、症状が軽くなってしまうとリピートしなくなるお客様が非常に多いです。
そこで、坐骨神経痛や脊柱管狭窄症、偏頭痛といった症状に悩むお客様を集客したとします。しかし、思うような結果が出せずに結局はリピートしない。1回で症状が良くなると思い込んで来院してきたお客さんが多い。
など、期待値が非常に高いお客様が来院してしまい、反響があるけれど、リピートしないお客様を集客してしまうことがあります。
さらに、症状に悩んでいる母数も脊柱管狭窄症と腰痛のお客様で比べた場合に、腰痛のお客様の方が圧倒的に多いですから、もし地域に脊柱管狭窄症に悩んでいる方がいなければ、まったく反響が取れないという事態も起こり得ます。
※この記事を読んだ方はコチラの記事も読んでいます↓
まとめ
チラシ集客は確かに効果があります。しかし、地域によって反響率が高くでる地域と、そうでない地域に分かれます。
もし、ご自身が開業している地域で、既に多くの整体院のチラシが撒かれている場合は、1000枚で1~3人という反響率0.1~0.3%を出すことは難しいでしょう。
その場合は、チラシ集客を諦める、地域を変える、ターゲットを変えるなど。様々な対策をおこなう必要があります。このサイトでは、今後、チラシ集客にも使える文章術やテンプレートなどもご紹介していきます。
もし、今使用しているチラシが思うような反響率を得られていない場合は、その記事を参考にチラシを制作してテストしてもらえたら嬉しいです。
さらに、チラシとホームページを組み合わせた集客法もご紹介しますので、そちらも合わせて読んで頂けると現状のチラシの反響率を上げることができるはずです。
公式メルマガ&LINE@のご登録
無料で最新のホームページ集客事例が手に入る無料メルマガを発行中

クライアントさんの関係で全ての事例をこのサイトで公開することが出来ませんが、無料のメールマガジンでは実際の事例と数値を出しながら、なぜ集客することができたのか?という根本的な理由を公開していきます。
今まで自己流でやっていた再現性のない集客ではなく、数値を分析して改善を繰り返し、再現性のある集客をしたいと思っている整体師さんにとっては最適なメールマガジンとなるでしょう。
さらに、一人治療院で月商200万円以上の整体師さんや、年商1億円以上のグループ院の院長さんに【成功する整体院の秘密】を収録したインタビューも公開していきます。
なお、特典として1億円以上広告を運用したデータをもとに、Googleアドワーズ広告・Yahooプロモーション広告で新規問い合わせを獲得した検索語句集をプレゼントいたします。
Googleアドワーズ:88,044,107円
Facebook広告:24,875,590円
※Yahoo!プロモーション広告は一括管理ができないので、画像はございませんのでご了承ください。(2017年9月末)
整体院経営の一番の悩みである集客の問題を解決し、あなたの整体院に安定した経営をもたらすための情報をご提供いたします。
【公式メルマガへのご登録】

コメント..